こんにちは、デザイナーのマスベサチです。
仕事を手伝ってくれた同僚にコンビニスイーツでお礼の気持ちを伝えたり、立て替えてもらっていたお金を返すときに缶コーヒーを添えたり…。
そんなことってありますよね。
感謝の気持ちを伝えたい相手が目の前にいるなら直接渡すこともできますが、いつも会えない相手にちょっとの感謝を伝えたい時は、どうされていますか?
今回の記事では、そんな「重すぎないちょっとしたサプライズ」で、感謝の気持ちやおめでとうの気持ちを伝えたい時にピッタリのすてきなサービスをご紹介します。
日頃の小さな“ありがとう”を送ろう
ご紹介するのは、「giftee」というサービス。
パソコンからも使えますが、iOSアプリ・Androidアプリがあるのでスマホからのご利用が便利です!
▼gifteeオフィシャルサイト
https://giftee.co/
使い方はとっても簡単!
ギフト一覧から送りたいギフトを選んで購入し、LINE・メール・TwitterのDMといったクローズドのメッセージで相手に送るだけ。
かわいいデジタルギフトカードがつけられるのも魅力です。
ギフトには、スターバックスのドリンクチケットや、コンビニで使えるお買い物券、ハーゲンダッツの引換券といった100円~の少額のものもあるため、小さな“ありがとう”を伝えるのに最適です。
もちろん、お取り寄せグルメやカタログギフトといった一般的なギフトに使えるものもありますし、10万円分(!)のギフトクーポンもあったりと、様々な用途に使えます。
▼ギフト一覧はこちら
https://giftee.co/gifts/p/hot
支払いは、クレジットカード、Apple Pay、auかんたん決済、ドコモ払い、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払いに対応しているそうです。
スマホから簡単に決済できるのはありがたいですね。
わたしがこのアプリを愛用するようになったきっかけ
わたしが娘を出産した時、わたしの高校時代の友達が出産のお祝いにとgifteeを通じてルームフレグランスを送ってくれたんです。
その友達は東京で仕事をしていて、活躍ぶりは知っていたけれど、会えることもほとんどなくたまにメッセージのやりとりをするくらいでした。
でもその友達は、わたしの出産を知っておめでとうのメッセージに添えてgifteeでサプライズプレゼントを送ってくれたんですね。
友達の粋な行動にも感激しましたし、離れていてもこうして相手を幸せな気持ちにできるなんて、なんて素晴らしいサービスだろうと思いました。
それ以来、わたしもこのサービスをよく使うようになりました。
時にはありがとうを伝えたくて、時にはおめでとうを伝えたくて、時にはごめんなさいを伝えたくて…。
その度にプレゼントをお送りした相手の方からも、わたしが最初にプレゼントを受け取った時と同じように「ありがとう!」「こんなすてきなサービスがあるんだね!」という言葉をいただきました。
送った相手も送った本人も、ほっこり幸せな気持ちになれるとてもすてきなサービスだと、使うたびに実感します。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
gifteeは、気を遣わせたくないけど、小さなありがとうを伝えたい時にピッタリのサービスです^^
余談ですが、「気を遣わせたくないけど、小さなありがとうを伝えたい」というなんとも日本人的な慎ましやかな感謝の伝え方もすてきだなって思います。
ぜひあなたもgifteeで、小さな“ありがとう”を送ってみませんか?
▼iOSアプリのダウンロードはこちらから
https://itunes.apple.com/jp/app/giftee/id508754185?mt=8
▼Androidアプリのダウンロードはこちらから
https://play.google.com/store/apps/details?id=co.giftee.app&hl=en_US
それでは、最後までお読みくださりありがとうございました。