店舗BGM|マスキング効果が居心地のいい空間作りの手助けをしてくれる


サウンドクリエイターの山内結です。
街中では様々な音が溢れています。その中には車が走る音や工事の音など、あまり心地の良くない騒音だと感じることも多いでしょう。
日々私たちが体験している音の「マスキング効果」とは?
おしゃれなカフェや病院など静かにゆっくりと過ごしたい空間、また静かすぎて緊張してしまうような空間には、ぜひBGMを導入してみましょう。マスキング効果が働いて理想の空間に近づけます。
マスキングというと聞き馴染みのない言葉かと思いますが、きっとみなさん経験したことがあると思います。
例えば、ライブハウスやクラブハウスでは会話が聞こえずらいですよね。
またヘアドライヤーをかけている時などにも、TVの音が聞こえずらいという現象が起こります。
これは音量も関係がありますが、ドライヤーから発せられる音が、TVから発せられる同じ周波数の音をかき消しているからなんですね。
これがマスキング効果です。 BGMを適切に流すことで、理想的な空間作りを演出することが可能です。
キッチン内から漏れ聴こえる音なども軽減することが出来るでしょう。
流すBGMはちゃんとお店や会社のコンセプトに合ったものを選びましょう!
コンセプトが合っていない空間は違和感が残り、いい印象を残しません。
ぜひBGMの有効活用をお試しくださいね。