料理と音のマリアージュin大崎上島_第2話

みなさん、こんにちは。
サウンドクリエイターの山内結です。
前回に引き続き、第2話「岡本醤油醸造所」です。
今回は、楽曲制作をするためのサンプリング音源を収録しました。
その時のことについてブログでご紹介させていただきます。
Le Jardin Gourmand ✕ MANVILLE IN JAPANの楽曲制作
※Le Jardin Gourmand ✕ MANVILLE IN JAPANとは
広島の人気フレンチレストラン「ル・ジャルダングルマン」さんと、
南フランスのDOMAINE DE MANVILLEホテルシェフMatthieu Dupuis Baumal氏率いるMANVILLEのコラボレーションイベント
Le Jardin Gourmandさんの小山シェフとお話しした際に、料理に岡本醤油醸造所の岡本醤油をぜひ使いたいとお聞きしていたので
楽曲の中に醤油作りの実際の音を入れたいと思い訪れました。
また小山シェフのお料理と、岡本醤油さんのお醤油に対する想い、そしてイベントに参加されるお客様に届ける音楽を考えながら収録しました。
醤油作りを初めて見学させていただくので楽しみでした。
創業90年以上の地元から愛される岡本醤油醸造所
岡本醤油醸造所は大崎上島で1932年に創業し今も昔ながらの醤油作りでみんなから愛されている醤油屋さんです。
天然醸造の手造りの醤油は、家庭料理に合うように作っておられました。
岡本醤油醸造所の醤油の味は全国にファンがいるほどの人気ぶりです。
岡本醤油醸造所のこだわりは、広島産の大豆と小麦を原料にし、今では珍しい杉の桶で岡本さんが自ら手で愛情を注ぎながら醤油造りをされています。
こだわりの大豆の原料から醤油が出来上がるまでの過程を岡本さんからお話しをお聞きしました。
醤油への愛がすごく伝わり、岡本さんの手によって作られた醤油はまだ食べてもいないのに美味しさが伝わりました。
この素晴らしい醤油の文化がこの先も家庭料理のように受け継がれて欲しいと思いました。
一通り見学をさせてもらった後で、木桶で諸味をかき混ぜるときの音がサンプリング収録しました。
醤油が発酵する音…。
木の板の上を歩いた時の軋む音…。
醤油造りの背景を感じるような風情豊かな音を収録することが出来ました。
お醤油のお話しをしてくださっている時の岡本さんの目にとても愛情深さを感じ、感動しました。
大切に造られた醤油のストーリーを音楽で表現出来るのが、いよいよ楽しみになってきました!
次回は第3話「中原観光農園」です。
お楽しみに。