こんにちは、株式会社MIRAI 代表 西中政和です。
先月、島根県にある「足立美術館」「星野リゾート界 出雲」へ行ってきました。
年に数回ほど、羽を伸ばすために休みの時間を使り、旅行にいくことにしております。
私にとって、「旅で過ごす時間」というものはスゴく大事です。
旅は、自分の新しい発見や気付きを与えてくれる
日々、仕事をしていく上で「考える時間」をつくるように努力しておりますが・・。
中々難しいのが現状です。
旅の時は、時間をつくってでも行きたいです。
旅先では、見たことない景色を触れたり、新しい経験をすることで自分の人生を豊かにしてくれます。
ビジネスでは、新しいひらめきが生まれることもあります。
そして、リラックスし羽を伸ばすときです。
島根県は、広島の隣の県でもあるので親しみ感があります。
足立美術館や星野リゾートもあり、近くにもあるにかかわらず行ったことがなかったです。
広島市内車を走らせて、約3時間の場所に「足立美術館」があります。
到着するまでに、宍道湖、大山も見ることができてワクワクテンションも上がります。
日本が誇る伝統「13年連続の日本一の日本庭園」足立美術館
足立美術館
住所:島根県安来市古川町320
TEL: 0854-28-7111
公式サイト https://www.adachi-museum.or.jp/
足立美術館は、横山大観を中心とした日本画の名作を1500点も収蔵しております。
なので、丸1日ゆっくりと美術館を楽しむことができます。
日本庭園は、5万坪の圧倒的な広さに四季折々の日本の美しさを楽しませてくれます。
窓を通して、見える庭園の景色は、絵画に見えるほど圧巻です。
和のココロを堪能し、日本人に生まれてよかったと思えるほど言葉にならない景色です。
この美しさは、海外かも高い評価を得ております。
※米国の日本庭園専門雑誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』が行っている日本庭園ランキング(Shiosai Ranking)では、初回の2003年から2017年まで、15年連続で庭園日本一に輝いております。
館内に、御食事処もあるのでゆっくり美術を満喫。
島根和牛カレーなど、地元の食材を使った料理をいただくことができます。
また、窓側の席だったので美しい庭を眺めながらお食事できるので贅沢な時間が過ぎます。
陶芸は、河井寛次郎、北大路魯山人などの作品を収蔵。
ふたりの世界感を表現してあり、見ごたえがあります
人に好かれるかどうか知りませんが、
自分の好きなものを自分で作ってみようというのが、
私の仕事です。
そういう際に表現されるぎりぎりの自分が、
同時に、他人のものだというのが自分の信念です。
ぎりぎりの我に到着した時に初めて、
ぎりぎりの他にも到着します。
自他のない世界が、
本当の世界です。寛次郎のことば
まとめ
美術品と庭園を鑑賞することで「美の感動」を体験しました。
再訪したいほどの満足度の高い美術館です。
日本庭園は、各季節の四季折々の景色を実際に目にしたいです。
アートと庭園を1日見るだけでも、内面が美しくされるような気分です。
とても素晴らしい時間をありがとうございました。
後編は、星野リゾート界 出雲をご紹介させていただきます。
どうぞお楽しみにしててください。