料理と音のマリアージュin大崎上島_第3話

みなさん、こんにちは。
サウンドクリエイターの山内結です。
前回に引き続き、第3話「中原観光農園」です。
Le Jardin Gourmand ✕ MANVILLE IN JAPANの楽曲制作
※Le Jardin Gourmand ✕ MANVILLE IN JAPANとは
広島の人気フレンチレストラン「ル・ジャルダングルマン」さんと、
南フランスのDOMAINE DE MANVILLEホテルシェフMatthieu Dupuis Baumal氏率いるMANVILLEのコラボレーションイベント
以前、Le Jardin Gourmandさんのお料理をいただいた際にどれも素晴らしかったのですが、特段私が感動したのは今回登場する中原観光農園さんのみかん、オリーブオイル、はちみつを使ったデザートでした!
何度も思い出しては、また食べたいなあと思い出に浸っていたのですごく楽しみにしていました。
中原観光農園
中原観光農園さんは、大崎上島で有機農法による、こだわりの果物を作っています。
はじめて無農薬農業の育てている柑橘栽培を見学。
びっくりしたのが、まさに自然のままで草などが生い茂っていて舗装された道がなかったことです。
中原観光農業さんは、なるべく自然のままに育てることを大切にしていました。
まるで子供を育てるように果実を育てる
植物への愛情はまるで子供を育てる愛情深いお母さんのよう。
時には厳しく、時にはたっぷり愛情をそそいで育てあげていきます。
果実を作るための土台造りとして大切なのは土です。
もともと海底にあったミネラル分たっぷりのもの、菌床を殺菌したもの、そして大崎上島のものをブレンドしたものを仕様。
土台となる土を作るだけでも大変です。
土造りをするための堀には、この時期にこの土をブレンドしたんだなという背景が地層の断面図で物語られていました。
「Return to the Earth」
見学の最後にもぎたてのデコポンをみんなでいただきました!
味は、ほどよい酸味とフレッシュで優しい甘みでした。
中原さんとお話している中で印象に残ったのが土に還るという言葉です。
人も動物も植物も全ては土に還っていく、全て繋がっているな、と深く感銘を受け今回の楽曲「Return to the Earth」を作曲いたしました。
次回はいよいよ第4話「瀬戸内海」です。
お楽しみに。